ディープな裏話
 え?このゲームってキャラのクローンをつくることができんの?・・・・・知らんかったなぁ。つーかすげぇなぁ。

15.クローンキャラクターを創ろう

 クローン・・・。ちまたで倫理論が問題になっているこのクローン、ドラクエ3でなら、特に問題はないだろう。ここで紹介するのは、パーティキャラクターのクローン創りだ。レベルから運の良さまで、全てのパラメータをコピーしてしまうこの技、適当なキャラを1人作っておけば、後はどうにでもなるという安直な考え方だ。名前まで同じになってしまうので、この増殖キャラだけでパーティを組むのはどうかと思うが・・・。  ではその手順を。

(手順)
a.まず、コピーしたいキャラ(コピー元キャラ)が1人でランシールの神殿に行き、神父の問いかけに「はい」と言うだけ言って、くるっと振り返りそのままアリアハンに戻る。
b.コピーのベースとなるキャラ(コピー先キャラ)をルイーダの酒場で仲間に加え、ノアニールの村など「歩き回るだけでHPがなくなっていき、全滅できるポイント」(毒の沼地など)があるところで歩き回って全滅する。
c.すると神父が出てきて、「もう一度やってみるか?」などと言ってくるので、「はい」と答えてからアリアハンに戻ってから、コピー先キャラを再びパーティに加える。
d.2人の順番を入れ替えて、ランシールの神殿の神父のところに行く。
e.再びアリアハンに戻って、ルイーダの酒場でコピー先キャラをパーティからはずす。
f.すると、自分が棺桶になってしまっている、はず。教会に行って、自分を生き返らせる(?)。
g.ルイーダの酒場に行き、コピー先キャラを見てみると・・・。

 コピーしたいキャラを1人にする必要があるので、ゾーマを倒していない状態だったら勇者しかコピーできないことになる。また、コピーする先のキャラは基本的に「リセット」された状態になるので、道具もすっかりなくなってしまう。彼には重要なアイテムを持たせないようにしておきたい。それでゲームをクリアできなくなってしまったら、元も子もないというものだ。
 ゾーマを圧倒するには、有効な技かもしれないのだが・・・?


16.モンスター出現の境目

 モンスターが出現するポイント・・・このゲームでのそれは基本的にフィールド上、そして洞窟や塔、バラモスの居城など一部の城となっている。洞窟や塔などでは、各階層ごとに登場してくるモンスターというものが割り当てられているので「表の世界」に示したとおりにモンスターが出現してくるのだが、フィールド上は果たしてどうだろうか。
 とりあえずフィールド上にも、各モンスターの登場するエリアというものが区切られてはいる。しかし、それにはあまり明確なものではないものもあり、隣接地の際あたりでは、平気で両方の地域に設定されているモンスターが出る場合もある。そのような「フィールドモンスターのライン」にちょっと触れてみよう。なお、紹介している歩数は、ひとつの目安として見ていただきたい。
 どんどん先に進んでいってみたら、思わぬ強敵モンスターと遭遇してしまった・・・ということもよくあるので、フィールド上は注意深く進んでいくのが基本ではある。しかし、それを逆手に取るということもできるのもまた事実だ。たとえば、少し先の方に出てくるモンスターを相手にして、高い経験値を手にするといったこともできるのである(もちろんそのモンスターを倒すことができるレベルは必要だが)。そういったところも注目、だ。

・アリアハン西と東
 これはレーベの村から東に「15歩目、16歩目」が「西地域のモンスター、東地域のモンスター」のラインとなっている。このラインを境に、敵モンスターはかなり強くなってしまう(ここあたりを攻略している段階では)。レベルアップを狙う時も、このラインを超えるだけの力がパーティにあるかどうか、見極めておきたい。

・カザーブとロマリア
 これはカザーブの村から南に「9歩目、10歩目」が「カザーブ地域、ロマリア地域」のラインとなっている。もっとも、ロマリア地域にはポイズントード、カザーブ地域にはキラービーと両方にイヤらしいモンスターがいるので、特にこのラインに気を遣う必要はないかもしれない。かなりカザーブ寄りに設定されているので、ラインを超えて気が付けば既にカザーブの村の中・・・なんてことになりそうだ。

・シャンパーニの塔、南
 シャンパーニの塔の南端部には、ポルトガのモンスターが出てくる。ヤツらはとりたてて強くはないのだが、やはり然るべきレベルになっていなければ会うのは危険だ。ドルイドのバギ大合唱にやられたら、全滅してしまうことも十分に考えられる。とりあえず先の世界の様子を見ておきたいというのなら、冒険の書をセーブしてからここに来てみよう。

・ロマリアとポルトガ
 これはポルトガ海底関門・ポルトガ側出口から東に「6歩目、7歩目」が「ロマリア地域、ポルトガ地域」のラインとなっている。ただそれだけ。

・カザーブとノアニール
 カザーブの村から北に「6歩目、7歩目」、「カザーブ地域、ノアニール地域」となっているのがこのラインだ。ノアニール地域に出てくるモンスターは個性派揃いなので、何の考えもなくここを越えると、冷や汗をかくことになるかもしれない。慎重に。

・ノアニールとエジンベア
 なぜこの組み合わせが?と思われるかもしれないが、よく見てみると、この地域は海をひとつ隔てた隣接地域なのである。実際には、ノアニール西の洞窟から南に「3歩目、4歩目」が「ノアニール地域、エジンベア地域」のラインとなっている。エジンベアに出てくる敵はノアニールのものより桁違いに強いので、できれば近づかない方がいい。レベルアップを狙うのなら・・・案外いいポイントかもしれない。

・ノアニールとホビットのほこら
 これはカザーブの村の遙か東、もうそこには海が見えるという端の方には、ホビットのほこら地域のモンスターがひょっこり出てくる。もっとも、カザーブやノアニールにいる頃は、そんな強力なモンスター(グリズリー、デスストーカーなど)らには歯が立たないだろうから・・・。エジンベアクラスのモンスターならまだしも、ここらのモンスターでは、ちとレベルアップのカモにはなるまい。遊び半分でその地帯に近づいたら、たちまちのうちに全滅、なんてことも・・・。

・ロマリアとアッサラームとノアニール
 ロマリアからアッサラームに向かう途中には橋があるが、この周辺はなかなか込み合っている。橋から少し西に行ったところにはロマリア地域、その東から橋の向こうはアッサラーム地域、その少し北の方にはノアニール地域のモンスターが出現する。この中ではアッサラーム地域のモンスターが一番手強いので、その橋を越えるときには注意したい。

・アッサラームとイシスとバハラタ
 アッサラームから少し南西の方に向かうと、半島の形状になっているところがある。その半島部分、半分から西はイシス地域、残りの半分の北の方にはアッサラーム、さらにその残りのわずかな南東の端っこにはバハラタ地域のモンスターが出現する。ヒマがあればのぞいてみよう。

・アッサラームとイシス
 イシス地方には砂漠があるが、ここの北東の端の部分にはまだアッサラームのモンスターが出現する。大目に見てやってほしい。

・ポルトガとテドン
 ピラミッドの北の方、ちょうどポルトガの港町の対岸に位置している(世界地図上ではジブラルタル海峡にあたる)、ほこらから北の部分のわずかな陸地部分には、ポルトガ地域のモンスターが出現する。それより南にはテドン地域のものが出てくるわけだが。・・・ポルトガから泳いできたのだろうか。

・アッサラームとバハラタ
 バハラタの遙か北にはほこら(中は宿屋)があるが、その周辺のモンスターはアッサラーム地域のものになっている。アッサラームの方がバハラタのものよりも弱めなので、HPがピンチになって宿屋に駆け込む際には「これは良い配慮だ」と思えるかもしれない。

・バハラタとダーマ
 バハラタ東の洞窟があるポイントより北(水平方向)に行けば、ダーマ地域のモンスターが出現してくる。目印が分かりやすいこと以外、特に気にすることはないが。  またバハラタ地域は、両脇を山脈地帯に囲まれた、縦に長い形状となっているが、この東側はダーマ地域に隣接している。ということで、東側の山脈沿いにもダーマ地域のモンスターが出現する。山を越えてやってきたのだろう。

・ダーマとムオル
 ダーマの神殿の北にあるガルナの塔であるが、この塔のまわりの東側部分(わずかの広さ)にはムオル地域のモンスターが出現する。取り立ててダーマ地域のものとレベルが違うことはないので、特に気にすることはない。  また、ジパングの対岸にあるほこら(宿屋)から西に「6歩目、7歩目」が、ムオル・ダーマ地域のラインとなっているようだ。気にせず越えよう。

・ジパング
 ジパングには、大王ガマと豪傑熊が非常に多く出現する。理由はよく分からないが・・・狭いところが好きなのだろうか。ただし、北海道に該当する部分はムオル地域のモンスターとなっている。

・ダーマとムオルとホビットのほこら
 ホビットのほこら地域には、十字を結ぶように岩山が配置されているが、その一番南側にある山から9歩目以北がホビットのほこら地域の、それより南で東側がムオル地域、西側でダーマ地域のモンスターが出現する。ぐるぐる回ってみよう。

・ムオルとホビットのほこら
 ホビットのほこら地域の南東には橋が架かっているが、この橋の向こう(東側)に出てくるモンスターはムオル地域のものになっている。

・バハラタとホビットのほこら
 ホビットのほこら地域の西側にある山脈地帯は、バハラタ地域との隣接地帯となる。ということで、その山脈沿いにはバハラタ地域のモンスターが出現する。山越え、お疲れさまです。

・カザーブとノアニールとアッサラームとホビットのほこら
 竜の女王の城から真西へ、ほこらの牢獄からちょうど真北へ線を延ばしていって、ちょうどぶつかるあたりになるところ。ここらへんから北はノアニール地域、西はカザーブ地域、南はアッサラーム地域、東はホビットのほこら地域のモンスターが出現する。かなりのバラエティだ。

・ほこらの牢獄
 ほこらの牢獄には、ロマリア地域のモンスターが出現する。こりゃ安心安心。

・テドンとネクロゴンド
 ネクロゴンドの洞窟・バラモス城側出口の西側には、テドン地域のモンスターが出現する。これまでネクロゴンド洞窟内で繰り広げられてきた激戦から、ほっと一息、といったところだろうか。

・アッサラームとネクロゴンド
 アッサラームの町から遙か南西、火山の火口からまだ溶岩が流れ出していない時。その南端の方には、ネクロゴンド地域のモンスターが出現する。船を手に入れればいつでも来ることができるので、レベルアップポイントとしては有力だ。もちろん、その強敵どもと最低限渡り合うだけのレベルは必要になるが。

・ムオルとスー
 スー大陸の西端、まさにその端から「9歩目、10歩目」が「ムオル地域、スー地域」のラインとなっている。ムオル地域のモンスターがこちらまでやってきているのだ。まあ泳いで行くには、問題ないような距離には見えるけども。

・スーとグリンラッド
 グリンラッドの南西の端、そのわずかな広さのところにはスー地域のモンスターが出現する。ここに迷い込んでしまったモンスターが、寒くて一番端っこに固まっているような印象だ。

・サマンオサ
 サマンオサの城から西側、ちょうど山脈沿いとなっているところにはガニラスやメタルスライムが出現する。またその城の東側、草原とその向こうには毒の沼地があるが(サマンオサ南の洞窟があるところではない)、その草原部分から東も、同様のモンスターが出現する。強敵揃いのサマンオサ地方にあって、それらの存在はなかなか貴重だ。

・ルザミの島
 ルザミの島にはコングやアカイライ、ガニラスといった、海賊の家付近に登場するのと同じモンスターが出現する。位置的に近いので、自然といえば自然だ。

・ラダトームとドムドーラ
 ラダトーム地方からドムドーラ地方へ渡るところには橋が架かっているが、この橋から北に「4歩目、5歩目」がドムドーラ地域、ラダトーム地域のラインとなっている。ドムドーラには魔王の影というザキ系呪文使いがいるので、あまり近づきたくないかも・・・。

・ドムドーラとメルキド
 このゲームでは、ドムドーラとリムルダールがつながっているのだが、その途中、ドムドーラ側にある橋から「3歩目、4歩目」がドムドーラ地域、メルキド地域のラインとなっているようだ。・・・特に気にする必要はない?

・メルキドとリムルダール
 ドムドーラからリムルダールへと向かう道の途中には、砂に覆われたところがある。その砂の道の、西側入り口から西へ「7歩目、8歩目」がメルキド地方、リムルダール地方のラインとなっている。モンスターの情勢は変わるものの、そのレベル自体に大きな変化はない。

・リムルダールとゾーマの城
 ゾーマの城がある島には、こちらのパーティが橋を架けることになる。その橋から東に「11歩目、12歩目」が、リムルダール、ゾーマの島のラインとなっている。ゾーマの島は基本的にHPが多いものばかりなので、用がないのなら立ち入らない方がいい。レベルアップを狙う時でも、最初からリムルダール地方のはぐれメタルを狙おう。・・・ルビスの塔に行くべき!?

 

ディープな裏話メニューへ

indexへ

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送