モンスターデータ
 ロールプレイングゲーム、その冒険の中に、敵の存在は欠かせぬものだ。このゲームでは実に137種類の敵が出現し、多彩な攻撃を仕掛けてくる。ここではそのモンスターの攻撃の特徴、そのパラメータを数値で紹介する。また、その強さを総合的に検証し、「モンスターレベル」、「戦闘力」として示している。この数値が高くなればなるほど強いという、極めて単純な指標だ。
 具体的には、レベルはHP・攻撃力・守備力・素早さの相乗平均(これらを全て掛け合わせてから4乗根を取る)を取ったものから、特殊攻撃、呪文など「数値に表れにくい」ものを加味し、適当な補正率をかけたものとしている。戦闘力は単純にHP・攻撃力・守備力・素早さの平方根(ルート)を取ったものとなっている。戦闘力が0となっているものは、パラメータに0の項目があるから、となる(厳密な分析とはなっていない)。

54.豪傑熊豪傑熊55.ベビーサタンベビーサタン
レベル. 55戦闘力. 3,030HP. 90攻撃力. 85レベル. 40戦闘力. 1,709HP. 70攻撃力. 55
守備力. 40素早さ. 30経験値. 440ゴールド. 55守備力. 33素早さ. 23経験値. 100ゴールド. 25
種族. 人食い熊属出現場所. ジパング、ジパングの洞窟種族. 小悪魔属出現場所. ムオル、地球のへそ
 太い腕を振り回し、鋭い爪で相手を切り裂く大熊だ。その体格のわりには、素早く動いて攻撃してくる。攻撃呪文は確実に効くので、メラミやベギラマを使い、これにとどめの打撃攻撃を重ねていくのがいいだろう。ラリホーは70パーセント位効くようであるので、攻撃呪文を使う余裕がないときは、これを試してみるのもいいかもしれない。 MPが無いくせにイオナズンやザラキ、メガンテを唱えてくるマヌケなモンスター。3回に1回は吹雪を吐いてくる。攻撃呪文はあまり効かないので、打撃での攻撃が一番だろう。ハッタリの呪文とは裏腹に、しっかりとダメージを与えてきてくれる吹雪だけは恐ろしい。しかし、実際のところそれだけが取り柄のヤツは、別に恐れることもないだろう。格闘場でヤツが出てきたら、迷わず買ってみることをおすすめする。その場ではヤツの呪文も有効だから、だ。

56.バーナバスバーナバス57.スライムつむりスライムつむり
レベル. 54戦闘力. 2,932HP. 58攻撃力. 79レベル. 42戦闘力. 1,794HP. 20攻撃力. 23
守備力. 67素早さ. 28経験値. 235ゴールド. 42守備力. 200素早さ. 35経験値. 210ゴールド. 18
種族. 吸血属出現場所. ムオル、アープの塔種族. スライムつむり属出現場所. ムオル、ラダトーム
 夜行性で、夜か光の当たらないダンジョンにしか現れない吸血鬼だ。マホトーン、ベホイミを使ってくるので、ちょっと厄介である。呪文を使うからといって、これを封じ込めてやろうとマホトーンを使いたくなるところだが、これが効きにくい。こちらの呪文を封じられる前に、必ず効くヒャド系と打撃攻撃のカップリングでなんとかしておきたい。 カタツムリと同じ形状をした、呪文を使うスライムの仲間だ。ラリホーとヒャドを使い、ホイミスライムを呼んでくる。効きやすい呪文はマホトーンとザキ系のみで、それ以外の攻撃呪文はまったく効かない。ザラキを覚えるまでは、ザキと打撃だけで倒していくしかない。守備力がかなり高いので、複数で出現したときには、案外手を焼いてしまうことになるだろう。

58.デッドペッカーデッドペッカー59.溶岩魔人溶岩魔人
レベル. 47戦闘力. 2,193HP. 55攻撃力. 52レベル. 43戦闘力. 1,871HP. 60攻撃力. 81
守備力. 58素早さ. 29経験値. 228ゴールド. 37守備力. 40素早さ. 18経験値. 417ゴールド. 51
種族. クチバシ属出現場所. ムオル種族. 土魔属出現場所. ジパングの洞窟
 一度に2回攻撃をしてくる。ほとんどの場合において、ルカナンを唱えると同時に打撃の攻撃をしてくるという頭脳派モンスター(?)だ。そのパターンをくらう前に、80パーセント程度効くラリホーで眠らせておきたい。ヒャド、バギ系呪文なら確実に効くので、これに打撃攻撃を合わせると労せずに倒せるだろう。また、打撃攻撃だけでも問題なく倒せる。 地下を流れる溶岩が、バラモスによって命を与えられたモンスター。炎を吐いてくるが、体が重いためその動作は鈍い。火を吐く怪物なので、そのイメージ通りにヒャド系の呪文には弱く、炎の呪文はまったく効かない。3体出てきたらならヒャダルコ、1,2体ならヒャドと打撃攻撃を合わせていけばいいだろう。炎攻撃の威力は侮れないので、先制攻撃を心がけたい。

60.鬼面導師鬼面導師61.魔女魔女
レベル. 60戦闘力. 3,195HP. 80攻撃力. 53レベル. 58戦闘力. 2,032HP. 54攻撃力. 51
守備力. 43素早さ. 56経験値. 343ゴールド. 48守備力. 50素早さ. 30経験値. 305ゴールド. 52
種族. 魔道士属出現場所. ジパングの洞窟、地球のへそ種族. 魔女属出現場所. テドン、地球のへそ
 巨大な顔から手足を生やしている、不気味でつかみ所のないモンスター。同属モンスターである幻術師がそうだったように、こいつもメダパニを使ってくる。攻撃呪文が70パーセント程度は効くようだが、その他の呪文は半分も効かない。武器を使って早めに倒したいところだが、攻撃力に不安があるなら、集団呪文を散らしておけばいい。やはりメダパニをくらう前にカタを付けたい。 ほうきにまたがり空を飛ぶ魔法使い。ベギラマとベホイミを使って、傷を治しながらダメージを与えてくるというイヤなスタイルを取ってくる。マホトーンが80パーセントは効くので、呪文を封じ込めてしまえば倒すのは簡単だ。なかなか素早いので先手を確実に取ることは保証できないが、こちらから攻撃できるならば、有効であるヒャド、バギでいきなり畳みかけていくことも可能である。

62.地獄の鎧地獄の鎧63.シャーマンシャーマン
レベル. 58戦闘力. 3,323HP. 60攻撃力. 80レベル. 70戦闘力. 3,410HP. 93攻撃力. 65
守備力. 100素早さ. 23経験値. 315ゴールド. 47守備力. 52素早さ. 37経験値. 358ゴールド. 40
種族. 甲冑属出現場所. テドン、地球のへそ種族. シャーマン属出現場所. テドン、ランシール
 灰色っぽい硬質な鎧を身につけた、地獄からの生還者。打撃攻撃のみだが、たまに痛恨の一撃を出すこともあるので注意が必要だ。ヒャダルコで大抵は一掃できるので、まずはこれから。バギやヒャドを使うのも有効なので、これに打撃攻撃を重ねていけばいいだろう。マヌーサやラリホーも70パーセントは効くので参考までに。 腐った死体を呼んで攻撃を任せておき、自分はもっぱらベホイミで治療に当たる、援護中心の敵だ。ほとんどの呪文はあまり効いてくれない。マホトーンでベホイミを封じておいてから、打撃攻撃のみで倒すという手がおすすめだ。その性質上、敵の中で真っ先に叩いておきたい存在である。

64.腐った死体腐った死体65.毒毒ゾンビ毒毒ゾンビ
レベル. 38戦闘力. 1,450HP. 98攻撃力. 67レベル. 49戦闘力. 2,445HP. 80攻撃力. 65
守備力. 16素早さ. 20経験値. 120ゴールド. 15守備力. 50素早さ. 23経験値. 368ゴールド. 25
種族. ゾンビ属出現場所. バハラタ、テドン、ピラミッド、ジパングの洞窟、幽霊船種族. ゾンビ属出現場所. スー、アープの塔
 今にも腐り落ちそうな体をしているわりには、結構力があるモンスター。しばしば身を守ることがある不思議な存在である。攻撃呪文は必ず効くが、ラリホー、マヌーサは全く効かない。ならば小細工など一切なしにして、呪文と武器の攻撃だけで一気に倒してしまおう。 打撃と同時に傷口から毒を流し込んでくるゾンビだ。毒の息を吐いたり、たまにゾンビマスターを呼んだりする。アンデッドのはずなのだが、なぜかザキは80パーセント位効いてくれ、その他の攻撃呪文は全て効く。ヒャダルコに打撃を加えれば簡単に倒せるだろう。またザラキがあれば一掃することもできるだろう。毒攻撃の存在は、ゲームのこの時点では特に問題にもならないだろう。

66.ゴートドンゴートドン67.ビッグホーンビッグホーン
レベル. 47戦闘力. 2,245HP. 70攻撃力. 64レベル. 52戦闘力. 2,725HP. 75攻撃力. 75
守備力. 45素早さ. 25経験値. 297ゴールド. 45守備力. 55素早さ. 24経験値. 353ゴールド. 58
種族. 大角属出現場所. テドン、ランシール種族. 大角属出現場所. スー、グリンラッド、アープの塔
 ボミオスを唱えて素早さを下げてくる山羊の怪物。単独で現れることは少なく、4匹グループで行動していることが多いようだ。マホトーン、マヌーサも結構効くが、打撃とヒャド、バギ系で倒す方が効率がいいし時間的にも早い。ボミオスはくらってしまうと厄介ではあるが、それ以外では特に取り柄があるわけではない、意外に弱いモンスターだ。 甘い息で眠らせてくる大角の山羊。4匹グループで現れることが多いので、集団での催眠攻撃によって、眠らされてしまわないように気を付けたい。バギ系は必ず、ギラ、イオ系は80パーセント効く。ラリホーが効くので、ベギラマとラリホーを同時に行えば確実だ。先制できるなら、攻撃呪文と打撃攻撃だけでも問題はないだろう。また、同属のゴートドンよりこいつの方がわずかに強い。

68.エリミネーターエリミネーター69.アカイライアカイライ
レベル. 62戦闘力. 3,795HP. 120攻撃力. 75レベル. 62戦闘力. 2,485HP. 60攻撃力. 60
守備力. 50素早さ. 32経験値. 376ゴールド. 53守備力. 52素早さ. 33経験値. 372ゴールド. 32
種族. 殺人鬼属出現場所. アープの塔種族. クチバシ属出現場所. スー、アープの塔
 ごつい外見に似合わずマホトーンを唱えるが、やはり打撃が主体の力押し型モンスターである。有効であるラリホー、マヌーサで動きを止めれば、倒すのはそんなに難しくないだろう。ベギラマが有効なので、これに打撃攻撃を重ねていけばいい。また、マホトラも効きやすいので、MPの補充、マホトーン封じをしておきたいならこれを使ってみても面白い。 一度に2回攻撃してくる大嘴属の中でも、バギを覚えた強力種だ。バギと打撃の連発はなかなかのダメージとなるので、できるだけ先手を取りたい。ラリホー、マホトーンは70パーセント程度有効なので、これでヤツを機能させなくするのが現実的か。ヤツが自ら操るバギ系以外の攻撃呪文は必ず効くので、呪文で倒すのが効率的でいいだろう。

70.魔法おばば魔法おばば71.爆弾岩爆弾岩
レベル. 69戦闘力. 4,397HP. 70攻撃力. 65レベル. 0戦闘力. 0HP. 500攻撃力. 0
守備力. 50素早さ. 85経験値. 463ゴールド. 63守備力. 0素早さ. 0経験値. 660ゴールド. 105
種族. 魔女属出現場所. ホビットのほこら種族. 爆弾岩属出現場所. ホビットのほこら、リムルダール
 ホウキに乗って、かなりのスピードで飛び回る魔法使い。大抵はベギラマを使い、時にバシルーラを唱えるとんでもない敵。同属の魔女と同じく、よく逃げる。マホトーンは70パーセントほど効くので、バシルーラ封じに是非使っていきたいところだ。攻撃呪文はバギ系以外はほとんど効かないので、基本的には打撃攻撃中心で戦うことになるだろう。 400ポイント以上のダメージを受けると、突然メガンテを唱える岩の化物。それまではじっと耐え、様子を見ている不気味なヤツだ。ザキ系以外ならいかなる攻撃呪文も効果があるので、これでどんどんダメージを与えていき、時間ロスを防ぎたい。400近くのダメージを与えた後は一気に片付けないと、とんでもない目に遭うことになる。出会ったら、すぐに逃げてしまうのも手か?

72.キラーアーマーキラーアーマー73.グリズリーグリズリー
レベル. 78戦闘力. 5,815HP. 70攻撃力. 92レベル. 82戦闘力. 6,445HP. 110攻撃力. 140
守備力. 150素早さ. 35経験値. 418ゴールド. 80守備力. 90素早さ. 33経験値. 523ゴールド. 55
種族. 甲冑属出現場所. サマンオサ、アープの塔、サマンオサ南の洞窟種族. 人食い熊属出現場所. ホビットのほこら
 とてつもなく堅い鎧の怪物で、攻撃力、守備力ともかなり高い。しかもルカナンでこちらの守備力を下げてくるので、かなりやっかいだ。ヒャド系が絶対確実に効くので、これに打撃をうまく混ぜていきたい。他の攻撃呪文は効きにくいので、ヒャダルコを覚えてなければ、出会いたくない敵といえる。ルカナンをくらう前に何とかしたいが、なかなかこちらの思うようにはさせてはくれないだろう。 豪傑熊よりもはるかに強い熊のモンスターである。打撃攻撃一辺倒であるが、たまに痛恨の一撃を出すこともあるので要注意だ。ラリホー、マヌーサが70パーセント以上効くので、攻撃を抑えつつ、必ず効くバギ系呪文や打撃で倒すのが適当。攻撃はこの2段構えでないと、なかなか致命傷にはなってくれないだろう。ザキを使ってみても面白いかもしれない。

74.デスストーカーデスストーカー75.コングコング
レベル. 81戦闘力. 6,635HP. 115攻撃力. 120レベル. 66戦闘力. 4,328HP. 95攻撃力. 85
守備力. 55素早さ. 58経験値. 940ゴールド. 42守備力. 58素早さ. 40経験値. 432ゴールド. 68
種族. 殺人鬼属出現場所. ホビットのほこら種族. ゴリラ属出現場所. サマンオサ
 打撃攻撃のエキスパート、殺人鬼属の最強モンスターだ。その攻撃力はかなり高く、こちらが受けるダメージも相当に大きい。さらに仲間を呼ぶこともあるので、早めに何とかしたい敵だ。ザキ、メラ系が80パーセントの高い確率で効くので、メラミと打撃の2段構えか、ザキで倒そう。集団で出てきたら、レベルの高い集団攻撃呪文と打撃を組み合わせるようにしよう。 凶暴な大猿だ。3匹組で出現することが多く、1、2匹で現れても、仲間を呼んで結局3匹になることが多い。ということで、単なる力勝負ではその仲間が次々にやってくるだけになるので、とりあえずそういう戦い方は避けたい相手だ。幸い、ほとんどの呪文は80パーセント近く効く。ラリホーまたはマヌーサで攻撃を回避し、攻撃呪文か武器で倒していこう。

76.ゾンビマスターゾンビマスター77.ガメゴンガメゴン
レベル. 82戦闘力. 5,727HP. 120攻撃力. 68レベル. 77戦闘力. 5,501HP. 68攻撃力. 89
守備力. 60素早さ. 67経験値. 673ゴールド. 95守備力. 200素早さ. 25経験値. 652ゴールド. 88
種族. シャーマン属出現場所. サマンオサ、アープの塔、サマンオサ南の洞窟種族. ガメゴン属出現場所. サマンオサ、サマンオサ南の洞窟
 シャーマンやゾンビの総大将で、ベホイミ、ザオラル、マホトラという多彩な呪文を使いこなす。また、腐った死体を呼ぶこともあるというおまけも付いてくる。攻撃呪文が効きにくいので、打撃攻撃の集中で倒すしかない。ここに書いているとおり、こいつは他の怪物の援護役となるので、早めに倒すことが大切だ。しかし、なかなかくせ者のこいつは、容易には行かないだろう。 長寿を誇る生物だけに、年月を経た甲羅は異常なほど堅く、剣もまともに通らない。さらに甘い息を吐くこともあり、集団催眠の恐れもある。ルカニを含むほとんどの呪文が効きにくいが、ザキだけは70パーセントくらい効く。勇者や戦士などの打撃攻撃でも倒せそうになければザキを使ってみたい。なかなかしぶとい敵なので、弱点を一気につきたい。

78.シャドーシャドー79.骸骨剣士骸骨剣士
レベル. 62戦闘力. 3,786HP. 70攻撃力. 63レベル. 75戦闘力. 5,567HP. 75攻撃力. 95
守備力. 65素早さ. 50経験値. 743ゴールド. 31守備力. 58素早さ. 75経験値. 843ゴールド. 58
種族. シャドー属出現場所. サマンオサ南の洞窟種族. ガイコツ属出現場所. サマンオサ南の洞窟、幽霊船
 生命を持った影のモンスターである。ヒャダルコを唱えることができ、なかなかバカにできないダメージを与えてくる。マホトーンが80パーセントくらい効くので、まずこれをかけてヒャダルコを封じたい。他のモンスターと一緒の時は、まず呪文を封じておいて、最後に叩いて倒そう。HPはあまり高くないので、呪文さえ封じてしまえば恐れる敵ではない。 6本の手に剣を持ち、一度に2回攻撃を仕掛けてくる剣士。ルカナンを使ってからの攻撃は、かなり怖い。マヌーサは効かないので、70パーセント位効くマホトーンを使ってルカナンを封じたい。ギラ系が80パーセント程度有効なので、ベギラマをかけてから打撃攻撃で掃除していくというのがスマートか。油断しているとルカナンをくらって痛い目に遭うので、先手を取って安全にいきたい。

80.ミミックミミック81.痺れくらげ痺れくらげ
レベル. 126戦闘力. 13,265HP. 240攻撃力. 94レベル. 44戦闘力. 1,962HP. 40攻撃力. 55
守備力. 78素早さ. 100経験値. 735ゴールド. 42守備力. 50素早さ. 35経験値. 180ゴールド. 38
種族. ミミック属出現場所. 地球のへそ、サマンオサ南の洞窟、ルビスの塔種族. マジックスライム属出現場所. 海全域、幽霊船
 ザラキ、ラリホー、マホトラ、メラミというイヤな呪文をたくさん唱え、さらに2回攻撃をしてくる宝箱の化物。特にザラキを多用するので、こいつと遭遇してしまったらハラハラドキドキの連続となるだろう。HPもかなり高く、その上絶対に逃がしてはくれない。マホトーン、ザキは効かず、それ以外も50パーセントしか効かない。ラリホーを何度もかけて、打撃攻撃で倒そう。とにかく会いたくない敵だ。 麻痺を伴う打撃で襲ってくるモンスターだ。3回に1回は仲間を呼び、最高8匹の大集団となってしまう。大集団での麻痺攻撃の連続は、見ているだけでイヤなものだ。その麻痺を防ぐためにも、80パーセント以上効くマヌーサを真っ先に使うのがいいだろう。ベギラマは70パーセント程度効くので、とりあえずこれを散らしておいて、打撃で残りをフォローするというのがいい。

82.マリンスライムマリンスライム83.ガニラスガニラス
レベル. 47戦闘力. 2,236HP. 38攻撃力. 47レベル. 62戦闘力. 3,571HP. 50攻撃力. 68
守備力. 100素早さ. 28経験値. 197ゴールド. 35守備力. 150素早さ. 25経験値. 290ゴールド. 45
種族. スライムつむり属出現場所. 海全域種族. 大蟹属出現場所. 海全域、幽霊船
 堅い貝殻を棲み家とする水棲スライム。スクルトを使って、たださえ高い守備力をより高めてしまう。70パーセント程度効くルカナンで守備力を下げて打撃攻撃を加えるか、80パーセント位有効なベギラマで数を減らすかのどちらかで攻めていけばいいだろう。ベギラマを連発しながら、打撃攻撃を適当に出していけばいつの間にか全滅させているはずだが。 海によく出現するカニの怪物だ。剣ではほとんど傷を負わせられないほど堅い甲羅で身を守っているので、打撃攻撃は呪文のフォロー程度に思っておけばいい。とりあえずヒャド系以外の攻撃呪文は、何でもよく効くので集団呪文を使っていこう。ベギラマに、ギラまたはバギを併用すれば簡単に倒せるだろう。

84.マーマンマーマン85.マーマンダインマーマンダイン
レベル. 47戦闘力. 2,177HP. 54攻撃力. 65レベル. 51戦闘力. 2,629HP. 60攻撃力. 72
守備力. 45素早さ. 30経験値. 240ゴールド. 38守備力. 50素早さ. 32経験値. 263ゴールド. 51
種族. 人魚属出現場所. 海全域種族. 人魚属出現場所. 海全域、幽霊船
 全身を青いウロコで覆われた半魚人。力は強くないが、ルカナンを多用し、こちらの守備力を下げてくる。打撃一撃で倒せなければ、マホトーンでルカナンを封じておこう。バギは確実に効き、ギラ系も結構効果があるようなので、これらと打撃を合わせて使っていくのがベターだろう。攻撃力はあまり高くないので、そんなに警戒する敵でもない。 ヒャドが使えるマーマンの変種である。3体で組んだ出現が多く、水辺や島などの陸地にも出現。守備力、HP共にそんなに高くはないので、打撃だけでも充分倒せる敵だと言える。マホトーンと火の呪文は80パーセント位効きそうなので、スマートに行きたければその攻撃呪文に打撃を加えていこう。

86.ヘルコンドルヘルコンドル87.極楽鳥極楽鳥
レベル. 63戦闘力. 3,696HP. 100攻撃力. 69レベル. 68戦闘力. 4,360HP. 90攻撃力. 88
守備力. 60素早さ. 33経験値. 367ゴールド. 61守備力. 40素早さ. 60経験値. 980ゴールド. 85
種族. 魔鳥属出現場所. アープの塔、海全域種族. 魔鳥属出現場所. サマンオサ、海全域、ルビスの塔
 2回に1回はバシルーラを唱えてくる獰猛な鷹。必ずと言っていいほど2羽で行動している。力はないものの、とにかくこのバシルーラには細心の注意を払いたい。マホトーンがあまり効かないので、80パーセントは効くラリホーで眠らせてしまおう。ヒャド系の呪文が確実に効くので、これに打撃攻撃を合わせて倒していきたい。ヤツにバシルーラを使うスキを与えないように戦うのがポイントだ。 仲間の傷を治療する怪鳥。HPの多い敵と共に現れ、ベホマラーを唱えると同時に逃げて行くだけのやるせない敵だ。ラリホーがほぼ確実に効くので、逃したくなければ眠らせよう。攻撃呪文も大抵効果があるようなので、これが当たったら打撃攻撃で仕留めよう。HPはわりと高いので、ベギラマ程度では牽制にしかならない。もっとも、別段迷惑な存在であるわけではないのだが。

88.大王イカ大王イカ89.テンタクルステンタクルス
レベル. 62戦闘力. 3,832HP. 135攻撃力. 85レベル. 63戦闘力. 3,237HP. 200攻撃力. 97
守備力. 40素早さ. 32経験値. 355ゴールド. 70守備力. 15素早さ. 36経験値. 1,280ゴールド. 100
種族. オオイカ属出現場所. 海全域種族. オオイカ属出現場所. 幽霊船、海全域
 10本の足でからみついてくるイカのモンスター。かなりのHPがあるので、船を入手してすぐの段階では手強い敵となる。ラリホーは80パーセント位効くので、眠らせてからみんなで総攻撃をかけよう。ヒャド系以外は確実に効くので、2段、3段構えの攻撃で万全を期そう。また、ザキで倒すことも可能なので、これを覚えているなら試してみてもいいだろう。 長く伸びた足で、2カ所を連続して締め付けてくるモンスター。2回攻撃をしてくる、まさに海の王者と言える存在だ。ラリホーは80パーセントほど効くので、まずはこれで眠らせてしまうのがいい。ヒャド系以外の攻撃呪文は必ず効くので、威力の高い攻撃呪文を浴びせかけ、これに打撃攻撃でとどめを刺していこう。またこいつも大王イカと同様に、ザキ系の呪文で息の根を止めることも可能だ。

90.ミニデーモンミニデーモン91.フロストギズモフロストギズモ
レベル. 67戦闘力. 4,102HP. 80攻撃力. 85レベル. 68戦闘力. 3,716HP. 80攻撃力. 72
守備力. 45素早さ. 55経験値. 587ゴールド. 69守備力. 47素早さ. 51経験値. 1,070ゴールド. 68
種族. 小悪魔属出現場所. ネクロゴンド、幽霊船、ネクロゴンドの洞窟種族. ギズモ属出現場所. ネクロゴンド、ネクロゴンドの洞窟
 メラミを唱え、吹雪を吐く小悪魔。トロルと一緒に出現した時には、かなり苦戦を強いられそうだ。ヒャド、バギ系は確実に効き、その他の攻撃呪文も70パーセントは効くのだが、間接攻撃の呪文は効きにくいので直接ダメージを与えることだけを考えよう。攻撃呪文と打撃攻撃で確実に仕留めていきたい。メラミの威力には、なかなか侮れないものがあるのだ。 冷気を帯びたガスの集合体だ。ヒャダルコを唱え、10ポイント前後の吹雪を吐いてくる。そのイメージ通り、火の呪文なら間違いなく有効。3匹上ならイオラ、ベギラマと打撃攻撃の併用がいいが、ベギラゴンがあればこれが一番だ。ラリホーも70パーセント位効くので、予防策程度にかけてみるのもいいだろう。ヒャダルコの連発だけは、絶対にくらわないようにしたい。

92.トロルトロル93.ベホマスライムベホマスライム
レベル. 85戦闘力. 7,217HP. 250攻撃力. 155レベル. 45戦闘力. 1,423HP. 50攻撃力. 45
守備力. 32素早さ. 42経験値. 1,030ゴールド. 105守備力. 50素早さ. 18経験値. 278ゴールド. 38
種族. トロル属出現場所. ネクロゴンド、ネクロゴンドの洞窟種族. マジックスライム属出現場所. ネクロゴンド、サマンオサ南の洞窟
 かなりのHPを持ったネクロゴンド地方の大将格。攻撃力はかなり高く、しばしば痛恨の一撃を出してくる手強いモンスターだ。攻撃呪文は、どれもほぼ確実に効くが、効きやすいラリホー、マヌーサなどをかけておけば、打撃でも倒せる。しかし威力の高い攻撃呪文を組み合わせていくのが現実的な戦い方だろう。真っ向からの殴り合いだけは絶対に避けたい相手だ。 赤くらげのようなスライム。打撃を仕掛けてくるよりもベホマで他の仲間のキズを回復させることが多い。HPの高いモンスターとのカップリングはなかなか脅威だ。ホイミスライムと違い、マホトーンが70パーセント位効くので、まず呪文を封じてただの「赤くらげ」にしたい。ギラ、ヒャド系は70パーセント有効なので、たくさん出現した時にはこれらを散らしていくのがいいだろう。

94.ガメゴンロードガメゴンロード95.踊る宝石踊る宝石
レベル. 125戦闘力. 15,623HP. 120攻撃力. 113レベル. 67戦闘力. 4,467HP. 50攻撃力. 57
守備力. 200素早さ. 90経験値. 1,420 ゴールド. 120守備力. 100素早さ. 70経験値. 10ゴールド. 1,023
種族. ガメゴン属出現場所. ネクロゴンドの洞窟、ラダトーム西の洞窟、ルビスの塔種族. フクロ属出現場所. ネクロゴンドの洞窟、ラダトーム西の洞窟
 堅い甲羅に隠れて攻撃してくるカメの化物だ。炎を吐く上に、マホカンタで呪文を跳ね返してくるので、容易に攻撃呪文は使えない。とりあえずルカニ、ルカナンは有効なので、ヤツがマホカンタを唱える前に何とか守備力を下げたい。守備力が下がれば、打撃攻撃だけでも容易に倒すことができるだろう。もしマホカンタで先制されたら・・・逃げてしまおう? 2回攻撃の上で、マヌーサ、ルカナン、ボミオス、メダパニ、不思議な踊りというイヤなもののオンパレードで攻めてくるモンスターだ。こちらの呪文は全く効かないので、打撃で叩くしかない。とにかくよく逃げるが、最高の金持ちモンスターなので、打撃攻撃だけでも何とか倒したい。武闘家がいればまったく問題のない話なのだが。

96.ホロゴーストホロゴースト97.ライオンヘッドライオンヘッド
レベル. 70戦闘力. 3,974HP. 85攻撃力. 67レベル. 85戦闘力. 7,203HP. 115攻撃力. 120
守備力. 47素早さ. 59経験値. 1,040ゴールド. 42守備力. 80素早さ. 47経験値. 1,350ゴールド. 88
種族. シャドー属出現場所. ネクロゴンドの洞窟、バラモスの城、ラダトーム西の洞窟種族. ライオン属出現場所. ネクロゴンドの洞窟、バラモスの城
 ザキ、ザラキを投げかけ、こちらの息の根を止めようとする緑の影。力はないものの、その死の呪文は恐ろしい。約70パーセントしか効かないマホトーンだが、呪文を封じるためにも、まず使っておきたい。攻撃呪文は効きにくいので、集団呪文に打撃攻撃を合わせて保険とするしかないだろう。結局は打撃のみの攻撃が一番なのでは。 背中に小さな羽を持ち、獅子の顔をした不気味なモンスター。3回に1回はベギラマを唱え、マホトーンを使う。こちらのマホトーンが80パーセント近く効くので、まずベギラマを封じておきたい。攻撃呪文はあまり効かないようであるし、マホトーンで呪文を封じ込められることを考えれば、あまり使わない方がいいのかもしれない。そもそもベギラマを封じても、その高い攻撃力は封じることはできないのだから。

98.地獄の騎士地獄の騎士99.はぐれメタルはぐれメタル
レベル. 88戦闘力. 7,391HP. 130攻撃力. 115レベル. 84戦闘力. 7,116HP. 6攻撃力. 55
守備力. 63素早さ. 58経験値. 1,190ゴールド. 73守備力. 1,023素早さ. 150経験値. 40,200ゴールド. 10
種族. ガイコツ属出現場所. ネクロゴンドの洞窟、バラモスの城、ラダトーム、ラダトーム西の洞窟、リムルダール種族. メルトスライム属出現場所. ネクロゴンドの洞窟、バラモスの城、リムルダール、ルビスの塔、ゾーマの島、ゾーマの城
 焼け付く息を吐き、全員を麻痺させようとする骸骨の騎士。常に2回攻撃をしてくるので手強い。攻撃呪文なら何でも70パーセント以上効くようなので、ベギラゴンやマヒャドに打撃を混ぜて使うのがいいだろう。また、こいつが集団で出現したときには焼け付く息の連続となるので、かなり怖い思いをすることになる。強力な攻撃呪文を、惜しみなく使っていきたい。 この世界最高の経験値を持つ怪物だ。メタルスライムがさらに強くなった最強のスライムで、ギラを唱えてくる。会心の一撃か毒針の急所攻撃なら一撃でも倒せる。呪文はドラゴラムかパルプンテのみ有効なことがあるが、基本的には全員の打撃攻撃を結集させる方法となるだろう。魔法使いだけが別のアプローチを取ればいい。こいつが、「ギラをくらえばラッキー!」というくらいよく逃げるのは周知の通りだ。

100.氷河魔人氷河魔人101.スノードラゴンスノードラゴン
レベル. 63戦闘力. 3,844HP. 140攻撃力. 85レベル. 75戦闘力. 5,234HP. 110攻撃力. 83
守備力. 54素早さ. 23経験値. 405ゴールド. 54守備力. 60素早さ. 50経験値. 440ゴールド. 90
種族. 土魔属出現場所. グリンラッド種族. 飛竜属出現場所. バラモスの城
 吹雪を2回に1回の割合で吐きダメージを与えてくる。その上、ごくまれに甘い息を吐く氷の塊だ。1匹ならメラミに打撃攻撃を重ねていけば充分に倒せるが、複数相手ならイオラ程度を使わないとかなりこちらが不利になる。吹雪をくらい続けていると、いつの間にかHPの残りがやばくなっているので侮れない。ベギラゴンがあればこれを使っていこう。 気の向いたときだけ2回攻撃をしてくる気まぐれな竜。しかし、吐いてくる吹雪は50以上のダメージなので要注意だ。ラリホーは70パーセント有効なので、牽制程度にこれを仕掛けておくのもいい。吹雪を吐かれると被害が大きいので、絶対に効く火の呪文に、打撃攻撃を絡めて早めに倒すようにしたいところだ。集団での吹雪攻撃は、思わぬ致命傷となりかねない。

102.エビルマージエビルマージ103.動く石像動く石像
レベル. 100戦闘力. 6,809HP. 95攻撃力. 99レベル. 78戦闘力. 5,627HP. 195攻撃力. 140
守備力. 85素早さ. 58経験値. 1,650ゴールド. 85守備力. 40素早さ. 29経験値. 1,780ゴールド. 62
種族. 魔法使い属出現場所. バラモスの城種族. 魔人属出現場所. バラモスの城、ラダトーム、ドムドーラ、ゾーマの島
 マホトーン、ラリホー、メダパニ、マヒャド、メラミを唱え、炎を吐くという攻撃の多彩な大魔法使いだ。こちらの呪文は効きにくいので、打撃攻撃を主体にすべきなのだが、HP、守備力共に高いヤツは、なかなかこちらの思うようには倒れてくれないだろう。バギマやザラキが上手に効いてくれれば倒せるのだが。こちらの攻撃を間接呪文で強化するか、ちまちま叩いていくのが現実的なのか。 魔王バラモスによって命を吹き込まれた巨大な石像だ。力が強く、痛恨の一撃を出してくることもある。ザキ系以外の呪文は有効とは言えないので、ザキ系呪文をかけておいて、残りを打撃の集中攻撃で叩くようにするのが一番か。打撃だけで倒すのなら、効きやすいルカニとバイキルトを一緒に使っていこう。HPが高いので、なかなか苦労させられる相手ではある。

 

indexへ
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送